突然ですが、清水市にはちびまる子ちゃんマンホールが2箇所あります!
コレ、意外と少ないと思いませんか?日本国内にある数多のマンホールの中で、キャラクターが登用されたものは割とあります。「銀河鉄道999のメーテル」、「名探偵コナン」のコナンくん、「ポケモン」のピカチュウやイーブイ・・・それぞれの地域に関連した様々なデザインが施されたデザインマンホールは「日本の文化」とも言われるほど広がりを見せています。
清水市は、作中にも出ているようにちびまる子ちゃんの暮らした町。2箇所と言わず、もっと多くのマンホールがあって良いのでは?と思わずにはいられません。デザインマンホールには、従来の機能性を重視した幾何学模様のマンホールに比べて平らな部分が多くなってしまい滑りやすかったり、そんなものを作るのは税金の無駄遣いだという人もおられるようなので、なかなか難しいところもあるのかもしれません。
2箇所のちびまる子ちゃんマンホールはどこにある?

ちびまる子ちゃんマンホールは私鉄静岡鉄道の新静岡駅と、JR東海道本線の清水駅にあります!
・・・「静岡」「清水」「新」とかのキーワードが頻発していて、ちょっとわかりにくいんですよねw
私鉄静岡鉄道とJR東海道本線は大体おんなじようなルートを辿ります!JR東海道本線の静岡市〜清水市エリアに細かく駅が配置されて、地元の方々が移動されたりするのが私鉄静岡鉄道という感じでしょうか。
ちなみに、さくらももこさんが暮らした入江商店街エリアは、私鉄静岡鉄道の入江岡駅が最寄りになります!
私鉄静岡鉄道「新静岡駅」のちびまる子ちゃんマンホール!
私鉄静岡鉄道「新静岡駅」の、南側「けやき通り口」を降ります。
右手にホテルシティオ静岡、左手にサンローゼというビル、その間に歩行者が通行できる通りがあります。その入り口に、「黄色い帽子のちびまる子ちゃんマンホール」が設置されています!
Googleストリートビューだと、今のところ2018年1月の情報なので設置前の様子になっています。(マンホールが設置されたのは2018年9月)斜めがけのショルダーバッグを持ったおじさまの足元あたりにあるマンホールです!
まだ設置したばかりで、発色も鮮やか!

ちなみに、私鉄静岡鉄道ではちびまる子ちゃんラッピング電車も走っていました!マンホールを見に来た際には、是非乗って見てください!

その日ごとの時刻表もあるようなので、ランダムではなく狙って乗ることも可能です!


コメント