さくらももこさんがお亡くなりになって、1年が経ちました。
昔からファンだった私ですが、しばらくさくらももこさんの活動を追っていなかったのでまさに青天の霹靂でした。そもそも、病のことは周りに伏せていらっしゃったので、知る由はなかったのですが…。
今年の夏も松屋銀座にて「アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展」が開催されるなど、まだまださくらももこさんの活躍をつないでいく動きがあります。
私も、お盆休みを使ってちびまる子ちゃんの生まれた清水を巡ってきました!
まるちゃんの生地、清水市の位置って?
ちびまる子ちゃん、作者者のさくらももこさんの出身は、作中にもなんども紹介されているように「清水市」です。清水市は静岡県にあるんだろ〜なぁという予想はつきますが、いったいどの辺りにあるんでしようか。

改めて、静岡県ってすごく横長です!
清水市はその真ん中あたりに位置していて、県庁所在地の静岡市からも電車で11分(近い!)の漁港の街になります。
ちびまる子ちゃんを手掛かりに、清水市を巡ってみよう!
まるちゃんが暮らしていた町は、静岡鉄道という私鉄沿線の静かな港町です。近隣には、「三保の松原」や「日本平」などの有名観光地もありますが、一歩離れればのどかな空気の流れる商店街のはずれで生まれました。
追って、記事を書いていきたいと思います!
- ちびまる子ちゃんマンホール
- ちびまる子ちゃんが暮らしていた町
- 静鉄ちびまる子ちゃん電車
- ちびまる子ちゃんランド
コメント