ちょっと前に…「私、定時で帰ります」ってドラマがやってましたね!私も半分くらい見てました。
最近は、働き方改革ということで社会的に労働環境の改善が求められて、具体的に改善されていってる感じがビンビンします!
私は、正社員のデザイン関係のお仕事をしてます!結果から言うと、今は「定時で帰れてます!」◎
でも、20代の頃は業務が手一杯でした。職場自体が余裕があったり、雰囲気が整っていたり、仕事量の管理が行き届いているところで可能になるもの…定時に帰るなんて夢物語だなー。と思ってました。
わりと、ワーカホリックだったと思いますw辛いとかはなく、仕事楽しかったですww
後は、割と職場の人間関係的に居心地よかったというのもあります。ありがたい話です。反面、みんな残業してましたが。
定時で帰るようになったきっかけ
定時に帰れるようになった理由はわりと明確で「定時で帰りたいと思ったから」です!
自分にとってはこれすごく大きかった!
20代の時の私は、仕事も楽しくて、帰れないけどちゃんと納得いくまで仕事をしたい!と思っていました。
でも、帰ってプライベートの時間を充実させたいと心から思えた時、仕事上手なみなさんが言っている「常に完璧を目指すのではなく、丁度いい完成度で仕事を進める」という意味がわかりました。
天才じゃないんだから、毎日、毎日、完璧に自分が100%満足するまでやってたら、仕事が定時に終わらないって言うのは当たり前で(笑)
この時間までに仕上げる!そこに間に合うくらいの手厚さで仕事をスケジューリングして、進める!にしたら、仕事が定時までに終わるようになりました。面白いことに、ダラダラと納得がいくまで仕事をしていた時よりも質が上がったように思います。
定時までに仕事を終わらせるためのオススメ方法
①どうしても定時までに帰りたい理由を作る
②定時後に職場にいることの損失を考える
この2点が明確になったことが、私には大きかったです。
②については…残念ながらウチの職場はいわゆる「みなし残業」制度なため(ブラックな匂いがする〜w)、いくら残業しても具体的な残業代は出ていません。
以前は、仕事が楽しかったので気にしていませんでしたが、しっかりと向き合って考えるとタダ働きでしかありません。(気づけて本当に良かったっ!!!)
もしかしたら、定時で帰れるかもっ!
もしかすると、私と同じように、仕事にやりがいを感じていて、定時で帰れてない人もいるかもしれません。
本当にブラック企業で、圧力かかって帰れない!!というなら別の問題ですが…自己判断での残業だったら、仕事時間の捉え方次第で変えられるんじゃないかな〜♪
コメント