皆さん、銀行口座っていくつ持ってますか?
もともと持っていた口座もあるけど、振り込み指定されてなんとなく思い入れの無い銀行口座を使ってる…なんて人も多いんじゃ無いでしょうか。
私自身わりとアバウトな性格なので、
家計簿とか無理かなぁ、ざっくりと銀行使い分けたい!という方にオススメの運用方法をご紹介します。
いのゆり的銀行口座運用
私は3つの銀行口座をメインに使ってます!
①給料が振り込まれる地方銀行口座
職場で指定された銀行口座です。特に何も思い入れのない地方銀行です(笑)
指定されたところを使いづつけるのが癪でw別の銀行に変えたいなーと思ったこともありますが、私の住む地域では割と固いバンクではあるので使い続けています。
お給料が入金されると、毎月丸ごと出金!
②ネットバンク
出金したお給料のうち、クレカの支払いや家賃など、すぐすぐ使う金額をこのネットバンクに入れます。
家賃も、ネットバンクから入金すると振り込み手数料も0円。
基本は電子マネー派ですが、急に現金が必要になってもコンビニで手数料かからずにすぐ引き出せます。
③貯蓄用口座
子供の頃、母に作ってもらったはじめての自分の口座w
すぐには使わない金額を、ここに毎月貯蓄していきます。
使い勝手とわかりやすさ
ネットバンクってイイ!
はるか昔、ネットバンクを使い始める前はなんだかよくわからないな〜という思いもあったのですが、いざ使い始めるとすごくイイ!!
通帳をわざわざ開かなくも、スマホアプリですぐに貯蓄額や入出金の流れが確認できます。入金も、アプリでカンタン!
わざわざ銀行に行って入金していたのって何だったんだろう…
通帳がないのが不安…という方は、少額のみ入れる形で使い始めてみてはいかがでしょうか?
私もネットバンクに入れているのはその月に使う分!といった運用です。
手数料がかからなかったり、小さなお得がたくさん!チリツモです!
わかりやすい
お給料を、どのように使うのか?どのくらい貯金していくのか?
毎月、お給料日に目安をつけてパパッと口座に分けることで、お金の流れを意識できます。
細かく家計簿をつけたり〜がめんどくさいけど、大きな流れを毎月意識することで使い過ぎを防げたり。
ほぼ現金は使わないようにしてるので、
ネットバンクや、クレカの履歴を家計簿の代わりにしたりしてます。
なんだかんだ、このやり方にしてから毎月貯められるお金が安定した気がします٩(‘ω’)و
コメント